音と光に気散じる日々の漫録

脳脊髄液減少症の淡々とした日常。徒に音爆制作や写真撮影でワールドワイドに生存報告。  年中無休で体調不良のため、常に期待を裏切りますので、気にしつつ気にしないでくださいませ

Steam版のohm Studioであそんでみた

Steam版のohm Studioであそんでみた

http://store.steampowered.com/app/241660

 

Steam?なにそれ?おいしいの?という方は、直接ご本家へ

http://www.ohmstudio.com/

 

 

基本的に無料で使えます。Steamでの課金は、Pluginを買うという形になってますね。

Steamのレビューに書き込んたものをもってこよう…

自分で書いたものだけど、引用扱いで

 

>>

とりあえず、雑感のみ記述。

じつは日本語マニュアルPDF版があって、取っ付き易くて本格的DAWなのだ。

 

  ↓直リンク。chromeだと警告でるけど、自己責任的な意味で問題なしですよ。’

https://static.ohmforce.com.s3.amazonaws.com/os-doc/Ohm%20Studio%20Tutorial%20Japanese%20Edition.pdf

(内部のリンクがおかしいので、保存してツルっとよむのがいいと思います。ウェブを機械翻訳してPDF化してるだけという気が…)

 

無料版でもVST プラグインが使える。

(しかし、本日現在 64bitには本体も含めて未対応)

 

比較的シンプルな操作感だけど、シグナルフローがよくからなくて迷子になるが慣れれば多分OK。

ただし、入門には音楽制作の基本的知識は必要だと思います。

(ASIO対応のAudio I/FとMIDI鍵盤、MIDI Controlerは用意して、きっちりセットアップできる程度の。)

 

コラボ機能がある。というか、それが最大の特徴であり魅力。

chatで質問すると速攻で答えをもらったり(╹◡╹)

 

まだ実装されてない機能も多々ありそうで、将来的にはシェア上位クラスと互角に勝負できるDAWになるかもしれない。

日本人ユーザーは殆ど居ないようで、もっと増えて欲しいなぁ。

 

現在、音楽制作ソフト(所謂、DAW)は、このohm Studio、ケークウォークのSONAR

もうすぐSteamに登場するブッチギリに高機能なFL Studioの三種が出揃うことになります。

SteamとDAWが結びつくなんて、数年前では考えられなかったけれど、煩わしいドングル無しできっちり使えるのは良いですよね。

 

あと、Audio I/Fの設定、もちろんASIOに対応しているのだけど、InputとOutputで別々のハードウェアを選べるのは珍しい仕様。

 

参考まで、わたしの使用機材などを晒しておきます。

http://equipboard.com/verone

<<

 

と、最後にさりげに、機材をまとめて見られるサイトへリンクたのだけど、よく考えれば、、いや、よく考えなくてもアフェリエイト専門サイトじゃないか。まあ、わたしが使ってるという理由で買う人はいないだろうし、一覧できる便利さはあるのでいいっかなーっと。

 

無料でも「有料Plugin以外のフル機能が使える=手持ちのVSTが使える」ので、ひと通りの作業は可能です。ただ、落ちる。たまに落ちる。ARTURIAのシンセ使うとよく落ちるような気がしなくもない。

 

 

ついでに、普段寝ている位置から風景