音と光に気散じる日々の漫録

脳脊髄液減少症の淡々とした日常。徒に音爆制作や写真撮影でワールドワイドに生存報告。  年中無休で体調不良のため、常に期待を裏切りますので、気にしつつ気にしないでくださいませ

寝てもーたー

やっぱりリリカ効きます。だって、寝てしまったもの(・_・;)
17時前に飲んで、20時まで爆睡ですよ。起きて、ご飯食べて作業開始ですよ。

やっぱり、64bitのCubase6で四苦八苦するより、32bit版をインストールしてそっちをメインにしつつが良いみたいです。プラグイン関連は、サードパーティVSTブリッジなどを使えば、32・64混在でもうまくゆくっぽいですが、とりあえず32bitで安定させてからですね…
そう考えると…、VSTの提唱者であるSteinbergのCubaseより、FL Studio 10のVSTラッパーのほうが優れていいるのが納得いかんでございます。そろそろ、スタインを見限ったほうがいいのかなぁ…って、買っちゃたから使わないともったいないんだけども(^_^;)
んだが、32bit版が普通に可動し始めたら面白くなってきましたっ
f:id:verone:20110513234010j:image


本格的に64bitでゴリゴリ使うようになるには、まだまだ対応しているプラグインが少ないというか…。スタインバーグのVSTラッパーがもっとフレキシブルに両方を扱えれば問題ないのに…
まあ、駄目ならjBridgeというシェアウェアですねぇ
http://jstuff.wordpress.com/jbridge/


おっと、Native Instrumentsの更新情報ゲット。日本代理店さん、最近いろいろ記事も増えて情報も早くてよいですね。
http://www.dirigent.jp/support/update.php?category_id=51#id87
KONTAKT4のアップデートですね。
これでKONTAKT 4.2.3へ
サックリとパッチをあててしまいましょー



んでんで、PCのCPUの設定でHyper Threadingをオフにしました。実4コアのみっ。
そしたら、レイテンシーは詰まるわ、安定はするわ、もうウハウハでございます。ってインチキ臭いですが、DAWを使う場合、Hyper Threadingは鬼門というのも頷けますねー。
が、しかし…
ハードウェアIDが変わるっぽいので、再アクティベーションが必要なソフトがいくつかありました。
うちのだと、NI系全部と2C Audioのリバーブなどが再アクティベーションやら、シリアル再入力やら面倒でした。





夜ご飯っ。親が、というかワタシ以外全員がサイボクハムへ買いものへ行った様子。で、これだ。週末限定のスペアリブ。原始人になったつもりで手づかみでガシガシ食べます。旨いです。

f:id:verone:20110513234132j:image

美味しいですなーとか言ってたら、ぶーちゃんが真剣な顔で見ていた▽・w・▽
f:id:verone:20110513234131j:image



ベランダ中庭スイレン池。温帯種の葉がだいぶ展開してきました。なんか追肥だけでいいかもしれない…
ほんとはしっかりと鉢あげとか植え替えしたほうが良いのだけど。
f:id:verone:20110513234441j:image